2016年12月31日 / 最終更新日時 : 2016年12月31日 こへい タコな能書き ワンセグで紅白視聴するはめになりそうです( ;∀;)本年はお世話になりました来年もよろしくお願いいたします。 私はパソコンでテレビ視聴してきたですがこのパソコンが調子が悪く再起動を繰り返してます(笑) なんかワンセグも電波わるくてちょくちょく止まるの辛い。大晦日だというのにパソコン障害対応かよ。 なんて日だ! 正直辛すぎるけど当 […]
2016年12月30日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 こへい リズム 四分音符のリズム発音をタンからターに変えたら超劇的に譜読みが楽にそして拍に合わせやすくなった おそらく個人差があるように思いますが昨日のブログに書いたような付点音符や小節またぎのタイ付き音符のリズムを読む発音を「タン」から「ター」に変更したらだ […]
2016年12月29日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 こへい Musescore2 付点音符の読み方を勉強中(私には激ムズだけど皆さんはどうですか) 上記の楽譜一見するとなんでもない2小節なんですがこれタコな私には頭がこんがらがって切れそうです(笑) 小節またいでいるタイ記号付きの音符とか上記のような付点音符の読み方を勉強中ですがいかにパル […]
2016年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月15日 こへい タコな能書き (室温13度以下では効果無しです)家の安物エアコンの風向きを180度から90度循環モードに設定してフィルター掃除したらだいぶまともに暖まるようになって嬉しい 2018年12月14日追記:流石に室温が13度以下の場合は寒冷地仕様エアコンでない限りは殆ど暖かくなりません、私も今はストーブを使っています &nbs […]
2016年12月27日 / 最終更新日時 : 2016年12月27日 こへい Musescore2 Musescore2で音符入力モード関係なく任意の音符が選択(青色に変化)されたら変更できるんですね(笑) こんな当たり前のこと気づかなかったのはタコな私ぐらいじゃないかと思いますがMusescore2についての知識がまた一つ習得できたのでメモ代わりに記録したいと思います(笑) 任意の音符にアクセント記号を追記したい場合は音符 […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2016年12月27日 こへい ウクレレ 耳コピや採譜などで曲の拍子と1拍目を判別する為に参考になった海外YouTube動画を紹介します(DJ関連やダンス関連サイトも参考になる) 未だに大きな古時計が4拍目から開始されることを判別できるようになるため色々と奮闘中です。 その際に気づいたことはリズムの本丸ともいえるド […]
2016年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月22日 こへい HKT48 さりげない優しさにおじさんはホロリときましたよHKT48田中美久さんのグーグル+と755動画で同期の筒井莉子さん(つっつん)へのエール 2016年12月21日水曜日にHKT48チームT2メンバー10名と4期研究生10名の計20人(平均年齢16.3才)の選抜された16名のメンバーで「手をつなぎながら」公演初日を迎えたことはHKT48ファンならほとんど知って […]
2016年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 こへい タコな能書き (室温13度以下では効果無しです)家の安物エアコン暖房がちっとも暖まらないのは風向きを真下にしていたからなのか 2018年12月14日追記:流石に室温が13度以下の場合は寒冷地仕様エアコンでない限りは殆ど暖かくなりません、私も今はストーブを使っています &nbs […]
2016年12月23日 / 最終更新日時 : 2016年12月23日 こへい お薦め教本 洋書ですが和訳版出たら自分は1万円でも即買いします「最高峰のジャズピアノ入門教則本JAZZ PIANO FROM SCRATCHのご紹介(アマゾン中身!検索の立ち読みページ数がすごいボリューム)」 当拙ブログにて以前に欧米のピアノ教則本は日本の教本より優れていると書きましたが今回紹介させてもらう”JAZZ PIANO FROM SCRATCH”は日本のピアノ教則本著者や出版関係者にぜひ見習っ […]
2016年12月22日 / 最終更新日時 : 2016年12月22日 こへい Musescore2 MuseScore2(ミューズスコア2)で任意の小節をアウフタクト(弱起)に変更する方法 昨日のブログ「大きな古時計の歌いだしがアウフタクト(弱拍)の4拍目から始まる事をどうしたら判別できるのだろうか?」ですが未だにどうすれば判別できるのかわからず途方にくれてます(笑) ですがおかげで最近使い方を学んでいるM […]