「きらきら星」の原曲は18世紀末シャンソンで邦題「あのね母さん」な事をご存知でしたか?

「きらきら星」について

おそらく殆どの人はこの曲のメロディーは口ずさめるのではないでしょうか。

私も何故かドレミで”ドードーソーソー・ラーラーソーーー…..”とドレミで歌えました。

小学校での音楽教育なのかもしれませんが当サイトでも採譜コード付挑戦してみました。

タイトルにあるように原曲はシャンソンで歌詞は後付なのですね(笑)

モーツァルトが編曲した「きらきら星変奏曲」は初心者向けの曲ではなくかなり難しいピアノ曲ですね。

馴染みのある日本語歌詞はまだ著作権がありますので許諾なしで掲載できません。

詳しいことは下記のウィキペディアを是非読んでみてください。

きらきら星(きらきらぼし)は、18世紀末のフランスで流行したシャンソン”Ah! Vous dirais-je, Maman”(あのね、お母さん)の日本語名(邦題)。イギリスの詩人、ジェーン・テイラーの1806年の英語詩 “The Star” による替え歌”Twinkle, twinkle, little star”(きらめく小さなお星様)が童謡として世界的に広まり、さまざまな言語に翻訳され、現在では世界中で愛唱されている。また、マザー・グースの1つに分類されている。

日本には”Twinkle, twinkle, little star”を元にして大正時代に紹介された[1]。1914年(大正3年)に共益商社書店から…………….

きらきら星 – Wikipediaより

きらきら星のコード付き楽譜は下記記事をご参照ください

本記事に以前掲載していた「きらきら星」楽譜は誤りがあり下記記事に修正版を掲載しています。楽譜や楽譜再生動画をお探しの方はお手数ですが下記記事をご覧ください。

(採譜コード付完了)「きらきら星」の原曲は18世紀末シャンソンで邦題「あのね母さん」な事をご存知でしたか?(最終回)

最後に

コード付してみて改めて感じましたが本曲は音楽教育用に最適な素晴らしい曲ですね。

近い将来この曲でなんちゃってピアノソロの入門中の入門的な記事を書こうかと検討中です。

↓当サイトはこの愛機が無ければ存在しないぐらい必要不可欠で愛着ある楽器です

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

コメントを残す

コメントは管理者承認後に表示されますがどうかお気軽にコメントくだされば幸いです

下記名前は空欄可能です(任意入力)

CAPTCHA