ねんねんころりおころりよーの「江戸子守歌」の耳コピ演奏(採譜)が予想以上に難しかった件(採譜チャレンジ第一回)
採譜チャレンジするのもなにもそのものずばりの楽譜が下記Wikipedeiaに音源付きで載っています(笑)
もしも「江戸子守歌」の楽譜(コードは載ってませんが)が必要な方は下記リンク先を参照ください。
「江戸子守唄」(えどこもりうた)は日本の伝統的な子守唄で、江戸から始まって各地に伝えられて、日本の子守唄のルーツになったといわれている。
歌詞
民謡なのでいろいろな歌詞があるが、大きく分けて、広く歌われる歌の歌詞は、ねんねんころりよ おころりよ。
ぼうやはよい子だ ねんねしな。ぼうやのお守りは どこへ行った。
あの山こえて 里へ行った。里のみやげに 何もろうた。
でんでん太鼓に 笙の笛。
またお手元もにキーボード等の楽器がありましたら正解の楽譜を見ることなしで耳コピ演奏してみてください。
絶対音感バリバリの方はともかく最初の音がなんの音なのか把握するのかなり難しくないですか?
いつものように初めの音はドミソの内を当てはめて探り弾きしていけばほとんどの曲はこの3音のどれかで間違いなかったのですがこの江戸子守歌はこのパターンが通用しなかったです。
またこれまでの経験だと曲の主音であるハ長調(Cメジャー)ならC(ド)で終わるので曲の調性を把握するのは簡単だったのですが江戸子守歌はドで終わらない曲でした(笑)
ですのでこの曲の調が何が当てはまるのか今は分かりません。なんとなく短調ぽい感じがしますがそもそも西洋音楽ではない民謡なので調性を当てはめるのも無理があるのかもしれませんね。
くどくて申し訳ありませんが是非お手元の楽器で実際に耳コピ演奏をしてみてください。歌えるメロディーは絶対音感などなくても大抵の方は耳コピ演奏できますよ。
一番簡単な白鍵だけで演奏できます。
江戸子守唄 【歌あり】童謡・子守歌(こもりうた)動く絵本、童謡、手遊び の動画「ゆめあるチャンネル」より⇒https://www.youtube.com/watch?v=fG_GNsjvhRM
次回から私が正解楽譜を見ないで採譜にチャレンジしていきます。
先ほど私が耳コピで「江戸子守歌」演奏した音源を超はずかしい下手さでミスタッチが満ち溢れている(笑)演奏ですが下記に公開させて頂きます。
左手は白鍵を適当に4回ビートを刻みながら右手は探り弾きをしているだけです。最初は左手なしのメロディーだけでも耳コピできればしめたものです。
その後はどんどん様々な曲(サビの一部とか部分的でOK)を耳コピでメロディーを演奏練習していけばいくほどパターンが分かって容易に耳コピできるようになると思います。
こつは童謡などの簡単でメロディーを容易に歌える曲から始める事です。
わが愛機カシオSA-46。やれDTMだMIDIやDAWソフトだとか難しい事無しにすぐに耳コピチャレンジできます!
「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。