2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 こへい ammoon21電気ウクレレ ammoon21電気ウクレレをローG化後の調整に苦闘しています ammoon21電気ウクレレ弾きやすさ向上とオクターブチューニング調整とビビリ音問題 恐らく日本で入手できるサイレントウクレレで最安のammoon21電気ウクレレで私も愛用しているのですが最近どうも困った問題が発生して色 […]
2019年5月24日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 こへい AKB48 AKB48清水麻璃亜(しみずまりあ)さんの料理番組「シミズキッチン」面白かったのでご紹介 シミズキッチンとは AKB48チーム8メンバー、群馬県代表の清水麻璃亜(しみずまりあ)さんの調理師免許所持の特技を生かした料理番組になります。 とちぎテレビで放送のシミズキッチンTVについて 本番組は当初はSHOWROO […]
2019年5月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 こへい AKB48 AKB48公式Youtubeチャンネル動画「福岡聖菜のせいチャレンジ!」テニス編動画の福岡さんのぎごちなさが可愛い 本日事情により記事更新時間がありませんので動画紹介の薄い記事です 別にじかんがあっても当サイトの記事は薄い事は自覚しておりますがちょっと今時間がとれませんの面白可愛かった動画2本紹介でお茶を濁します。 ここまで読んで頂き […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 こへい コード(和音)学習 (採譜コード付け完了)シンプルだけにコード付けが難しい「どんぐりころころ」採譜コード付け修正(最終回) 童謡「どんぐりコロコロ」採譜コード付けやり直しました 2018年にコード付け完了してましたが今となっては酷いコード付けでしたので修正を行いました。 採譜コード付け完了した「どんぐりころころ」楽譜について 採譜コード付け完 […]
2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年12月13日 こへい コード(和音)学習 (楽譜修正完了)歌名「おててつないで」は間違い!1919年(大正8年)初出「靴が鳴る」採譜コード付け練習第7回(最終回) 「靴が鳴る」についての歌詞やお手本にする動画は下記拙記事をご参照ください。 採譜コード付け完了した「靴が鳴る」楽譜について 採譜コード付け完了した「靴が鳴る」楽譜再生動画(MP4形式)について 採譜コード付け完了した「靴 […]
2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月11日 こへい コード(和音)学習 (採譜コード付け完了)日本で一番最初に3拍子で作曲された「港」採譜コード付け修正しました(最終回) 唱歌「港」採譜コード付けやり直しました 2年程前に採譜に取り組んだ本曲ですが、いかんせん酷い採譜コード付けでしたので修正しました。だいぶ違和感が減ったと思います。 採譜コード付け完了した「港」楽譜について 採譜コード付け […]
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月12日 こへい コード(和音)学習 (楽譜修正完了)都々逸(どどいつ)?なんじゃそれ(笑)民謡「デカンショ節」採譜コード付け練習第9回(最終回) 民謡「デカンショ節」コード付けやり直しました 約1年で少しは成長したので前回付けた酷いコード進行を修正しました。多少はましになっていると思いますので宜しければご参考ください。 「デカンショ節」についての情報は下記拙記事を […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 こへい コード(和音)学習 (楽譜修正完了)明治45年(1912年)初出「冬の夜」採譜コード付け練習第5回(最終回) 採譜コード付け完了した「冬の夜」楽譜について 採譜コード付け完了した「冬の夜」楽譜再生動画(MP4形式)について 採譜コード付け完了した「冬の夜」楽譜再生動画(MP4形式)-コード伴奏のみ版について 最後に […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 こへい コード(和音)学習 (楽譜修正完了)ドで始まらずドで終わらない珍しい歌の1924年(大正13年)初出「待ちぼうけ」採譜コード付け練習チャレンジ第11回(最終回) 童謡「待ちぼうけ」採譜コード付けやり直しました 約1年程前に一度修正をして最終回としていましたが最近私のコード付けが少し上達して以前のコード付けの不備が目立つようになりました。 恐らく前回よりはましになっていると思います […]
2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年5月7日 こへい ammoon21電気ウクレレ ウクレレ弦張り替え後のオクターブチューニングが合わない場合に試すこと ウクレレ弦張り替え後のオクターブチューニングが合わない場合 最近ウクレレの弦を張り替えたのですがどうしてもオクターブチューニングが合わなくて困っていたのですが弦を張る向きを上下逆にして張りなおしたら改善されたので私と同様 […]