「妄想記事」総監督横山由依さん、ハロプロリーダー和田彩花さん、ももクロリーダー百田夏菜子さん、乃木坂46キャプテン桜井玲香さん出演のグータンヌーボ的トーク番組が見たい!

 

ちょっと昔に「グータンヌーボ」という女性3人がおしゃれなカフェで対談するといトーク番組があったのですが覚えていますか(笑)

『グータンヌーボ』(Gout Temps Nouveau)は、2006年4月12日から2012年3月21日まで、関西テレビの制作により、フジテレビ系列で放送された公開放送形式のトーク番組。放送時間は、毎週水曜日23:00 – 23:30(初回のみ23:15 – 23:45(JST)。2006年3月22日まで、同時間帯で放送されていた『空飛ぶグータン〜自分探しバラエティ〜』のリニューアル版である。

グータンとは「楽しくリラックスした趣味の時間」という意味。

グータンヌーボ – Wikipediaより

このグータンヌーボのパロディーで「週刊AKB」という番組内でAKビータンという企画もありましたね。

『週刊AKB』(しゅうかんエーケービー)は、2009年7月10日から2012年11月30日までテレビ東京とその系列局などで放送されていたAKB48のバラエティ番組である。

AKビータンメンバーが私服で料理店に集まり、食事をしながらガールズトークを繰り広げる企画。3人でスタートし途中から若干名のメンバーが乱入するのが定番になっている。参加メンバーのくくりで企画名が変わることもある。

週刊AKB – Wikipediaより

私自身は本家グータンヌーボはてんで興味はなかったのですがAKビータン企画はとても面白かった思い出があります。

なんといっても本家同様あまり接点がない人物が初めてトークをしてだんだんと打ち解けていったりメンバー同士の新たな因縁が生じたりとこの企画自体は現在でも面白い番組フォーマットだと思います。

それがどうしたとどなたでも思うかもしれませんがもしもメジャーアイドルグループのリーダーがグータンヌーボみたいに集まってトークを繰り広げる企画があったら見たいと思いませんか?

私がグータンヌーボ的番組企画での絡みを是非見てみたい出演者は下記4人のアイドルさんです。

48グループ総監督の横山由依さん

横山 由依(よこやま ゆい、1992年12月8日 – )は、日本のアイドルであり、女性アイドルグループAKB48チームAのメンバーで同チームのキャプテンであるとともにAKB48グループ総監督(二代目)を務める。2012年8月24日 – 2013年4月28日までNMB48チームNを兼任していた。京都府木津川市出身[2][3][4][5]。太田プロダクション所属。

横山由依 – Wikipediaより

ハロプロジェクトリーダーの和田彩花さん

和田 彩花(わだ あやか、1994年8月1日 – )は、日本の歌手、アイドル、女優。ハロー!プロジェクトの女性アイドルグループ・アンジュルム(旧・スマイレージ)のメンバーであり、リーダー。ニックネームはDAWA、あやちょ[2] 。2017年1月2日より、ハロー!プロジェクトのリーダーを兼任。

和田彩花 – Wikipediaより

和田彩花公式ブログ⇒https://ameblo.jp/angerme-ayakawada

ももいろクローバーZ(スターダストプロモーション)リーダーの百田夏菜子さん

百田 夏菜子(ももた かなこ、1994年7月12日 – )は、ももいろクローバーZのリーダー、女優である。グループでのイメージカラーは赤色で、ボーカル・ギター担当。

百田夏菜子 – Wikipediaより

百田夏菜子公式ブログ⇒https://ameblo.jp/momota-sd/

乃木坂46キャプテン(坂道グループ)の桜井玲香さん

桜井 玲香(さくらい れいか、1994年5月16日 – )は、日本のアイドル、ファッションモデルであり、女性アイドルグループ乃木坂46のキャプテン[2]、『NYLON JAPAN』のレギュラーモデルである[3]。神奈川県横浜市出身[4]。身長155cm[1]。血液型A型[2]。

桜井玲香 – Wikipediaより


他にもアイドルグループの総リーダーのアイドルさんがいらっしゃるかもしれませんがあくまでもタコなKusoジジイの妄想ですのでどうか大目にみてください。

ところで上にあげた4人のうち横山さんが1学年上の今日現在24歳で他の3人はぴったり同学年23歳の同世代なんですね。

今現在でも同世代が語り合うようなトーク番組が放送されていますしこの4人でトーク企画番組制作してくれないですかね(笑)

このメンツなら結構話題を呼べるし数字も結構取れそうな気がするのですが難しいのかなあ( ;∀;)

自分が思うだけかもしれませんが和田彩花さんと桜井玲香さんの雰囲気似てると感じませんか。

きもいとお叱り覚悟で告白しますがこのお二人超絶好みのタイプなんです(笑)(あと20歳若ければ俗にいうガチ恋系オタになってたかも)

特に和田さんはすごい知的なイメージを感じていたのですが美術史専攻で大学卒業後現在大学院生との事。

そうだったのかすごく腑に落ちました。

仏像や絵画に興味あるとかかなりポイント高い趣味じゃないでしょうか。

いつものようにとりとめない駄文記事をつらつらと書いてきましたがアイドル番組がもっと放送されればうれしいので今後も思いついたら本拙記事のようなこと書いていきます( ー`дー´)キリッ

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

先ずはプロレスラーの安全面向上のみを目的として早急にプロレス統一コミッションを設立すべきでは

本日それはそれは悲しいニュースをしりました。

高山善廣は頸髄完全損傷「回復の見込みなし」親友の鈴木みのる涙 – 2017年9月4日デイリースポーツオンライン記事より

試合中に首に大けがを負い長期欠場中のプロレスラー高山善廣(50)=高山堂=の現状についての会見が4日、都内の後楽園ホール展示会場で行われ、頸髄(ずい)完全損傷で回復の見込みはないと診断されたことが発表された。

高山は5月4日のDDT大阪・豊中大会で………………………….

試合中に怪我をしていた事は知っていましがまさかここまで酷い事態だったとはと言葉になりません。

記事によれば肩から下の感覚がもどってない状態で改善の見込みが厳しいらしいとの事。

また有吉AKB共和国やNOGIBINGOなどにも登場したのでプロレス格闘技ファン以外の方も高山氏を知ってる人も多いかも知れせん。

現在プロレス団体DDTを中心に氏の治療費などの支援を目的とした募金を設立して各方面から支援などの声が上がっているようで心から高山氏の回復を祈りたいと思います。

高山善廣オフィシャルブログ Powered by Amrba⇒https://ameblo.jp/takayama-do/entry-12306729959.html

今度こそプロレス統一コミッション設立するべきではないでしょうか

2009年の三沢光晴氏の試合中の怪我での死亡事故が発生した際に今後の事故防止やプロレスラーの保護などを目的としたプロレスコミッション団体の設立の機運が盛り上がりました。

ボクシングのコミッションをお手本に馳浩氏や武藤敬司氏が音頭を取ってかなり実現に近づいたと私も思いましたがほどなくしてその機運はぱったりと止んでしまいました。

“幻の統一コミッション”はなぜ失敗したのか?=kamipro発
中村祥之GPWA初代事務局長が激白!
kamipro
2009年7月23日(木) 14:16

三沢光晴さんの死をきっかけに、元プロレスラーの馳浩氏が音頭をとるかたちで、全日本、新日本、ノアが中心になってプロレス統一コミッションの設立に向け動き出した。あれ? プロレス統一コミッションといえば数年前も同じような話題が出ていたような気もするが……。あ、GPWAだ! というわけで幻に終わった(?)GPWA構想を初代事務局長に直撃!
──今日はGWPA…

また上記記事中のGWPA(グローバル・レスリング連盟)の設立は三沢光晴氏の事故よりも先の2006年9月12日に設立されているのですが(下記Wikipediaご参照)三沢さん自身が初代会長に就任していたこと初めて知りました。

なんとも不運な事か。

2000年代のプロレス界は、低迷するプロレス人気に反比例してプロレス団体が乱立しており、そのために興行が同一エリア、同一日時でバッティングすることも多かった。それゆえ、プロレス界全体を取りまとめる協会的な組織の必要性が長らく叫ばれていた。

また、かつては日本プロレスが存在していたのだが、そこから新日本プロレスと全日本プロレスに分裂して以降、ジャイアント馬場、アントニオ猪木の意向の違いなどから、両団体の交流は殆ど行われてこなかった(第3のプロレス団体「国際プロレス」は両プロレス団体と交流していたが1981年に崩壊している)。

このことから2006年8月、プロレスリングZERO1-MAX(現:プロレスリングZERO1)を運営するファースト・オン・ステージの中村祥之代表取締役が、友好関係にあるプロレスリング・ノアの仲田龍取締役兼渉外部長に相談。対してノは「海外戦略などは独自に行おうと思っていたが、プランとして重複する部分があるので、一緒にやろうと思った」とコメントして統一機構設立への機運が一気に高まった(尚、プランを考案した中村は「不要な争いを排除して協力できる部分は協力していきたい。それがプロレスの発展になる。3月から各プロレス団体と交渉してきた」と述べている)。

こうして9月12日、グローバル・レスリング連盟(以下「GPWA」)は正式に発足。会長には三沢光晴プロレスリング・ノア代表取締役社長が就き、事務局長はファーストオンステージ代表取締役の中村が務めることとなった。また理事は各加盟団体の所属選手の持ち回りとなり、活動資金は加盟団体から出資するわけではなく、GPWA独自で興行などを開き、その利益をプールする形となった。

グローバル・レスリング連盟 – Wikipediaより

上記Wikipediaによれば現在のGWPAは活動休止状態のようで実質的活動は停止されているようです。

興行面や選手ライセンス関係は先送りにして選手の安全面向上を第一目的とした団体をできるだけ早急に設立すべき

最近記憶にある限りでもヨシタツ選手、本間朋晃(ほんまともあき)選手、柴田勝頼(しばたかつより)選手などの大怪我も発生しています。

ついこないだ行われたG1 CLIMAXでも硬いエプロンサイドやコンクリート床などに頭部を打ち付ける技の応酬が繰り広げられていました。

私もその試合はハラハラしながらも感動して夢中でテレビを見ていたのですがところどころ不意に過去の選手の事故が浮かんでしまいました。

このあたりはアメリカのというより世界最大のプロレス団体のWWEではそうとう安全面に配慮して選手が繰り出す技は日本と比較してソフトになっています。

もちろん一気にWWE並みに技をマイルドにする必要はないと思いますが最近の新日本の試合内容はやはり行き過ぎの感をどうしても感じてしまいます。

うまく言葉にできないのですが日本のプロレスならではの細かい配慮が行き届いた安全性が高くて見栄えするプロレス技を日本のプロレス界なら作り出すことが可能な気がするのは私の考えが浅いのでしょうか。

ちょっといつもに増してまとまりが無い乱文雑文を書いてしまいました。

最後に私も記事の内容に賛同できたデイリースポーツオンラインの2017年6月13日の記事を紹介して当拙記事を締めたいと思います。

記事中の写真に高山善廣選手が三沢光晴氏の葬儀に参加した際の写真が掲載されています。なんとも切ないです。

あれから8年…故三沢光晴さんの悲劇は今に生かされているのか – デイリースポーツオンライン2017年6月13日記事

それで今、どうなってるの?
三沢さんの事故から8年。蝶野の個人での活動が目立つくらいで、大きく報じられた「プロレス統一コミッション」はうやむやのままです。8年前の事故の直後、多くの人が「悲劇を繰り返さないために」と動いたはずですが…。あの時の決意は、いったいどこへいってしまったのでしょうか?

くしくもここ最近、プロレス界では大きな怪我が立て続けに起こっています。また大きな悲劇が起こってからでは遅いのです。三沢さんの事故を風化させず、もう二度とあのような悲劇が起こらないよう、プロレス界全体が協力し、本格的な対策に乗り出すことを願ってやみません。

https://www.daily.co.jp/ring/matome/2017/06/13/m_0000184.shtml?pg=3

 

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

Musescore2でテンポ記号を追加編集する方法(動画とイメージ付解説)

手っ取り早く知りたい方は下記動画をまず御覧ください。

Musescore2でテンポ記号を追加編集する方法動画

楽譜新規作成時にテンポ設定を行わない限りテンポ記号の表記はされない

Musescore2では下記画像のように新規楽譜作成時に赤い四角で囲った「テンポ」チェックボックスを事前にチェックしておかないとデフォルトではテンポ記号は設定されません。

下記画像のようにテンポ記号は表示されません。

上記に記載されている動画をご覧いただければ簡単にテンポ記号を追加・編集・削除する方法を理解できるかと思いますが下記に一連の手順を掲載します。

STEP1

新規楽譜作成時にテンポチェックボックスにチェックしておかないとテンポ記号は表示されません。

楽譜再生時にテンポを調整するには画像中にある再生パネルのテンポスライダーを上下すればテンポを変更できます。

STEP2

テンポ記号を追加する為に下記画像の赤四角で囲ったパレットのテンポを展開して任意の音符(画面は4分音符)クリックして選択します。

STEP3

クリックしたまま任意の音符までドラッグしていきます(選択されると音符が青色に変化します)。(下記画面は一番最初の音符)

STEP4

テンポ記号が下記のように表示されました。(当然テンポも80で再生されるようになります)

STEP5

小節内の別な音符の位置にテンポの追加設定が可能です。

下記画像のように任意の音符までドラッグします。

STEP6

下記画像のように3拍目からテンポ記号が追加されました。

STEP7

テンポを変更します。変更するテンポ記号をダブルクリックして編集可能な状態にします。

STEP8

半角数字で250を入力してテンポを変更しました。

STEP9

テンポ記号を削除するには下記画像のように削除するテンポ記号を選択します。(選択後青色に変化します)

選択されたらデリートキーを押せば削除完了です。

STEP10

STEP9と同様に削除するテンポ記号を選択したらデリートキーを押して削除します。

STEP11

下記画像のようにテンポ記号が全て削除されました。

当然ですがこの状態で再生するとデフォルトのテンポで再生されます。

私が知っている範囲でテンポの設定を説明しました。

何分タコな未熟者ですので間違い等あるかもしれません。

その場合お手数ですがコメントやツイッターなどでどうぞご遠慮無くご指摘くだされば幸いです。

↓は初心者の楽譜学習では今のところ一番わかりやすいと思う書籍です。無料でかなりのページ読めますので是非。

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

さっしー・まゆゆ・ゆきりんが博多西鉄ホール揃い踏み!「2017年8月14日(月) HKT48ひまわり組、AKB48チームB特別公演全メンバー16名のエケペディア及び各種SNSリンク集」

今年2017年5月25日に秋葉AKB劇場で行われた「AKB48チームB+HKT48ひまわり組」公演が来週月曜日に博多西鉄ホール劇場で以下の豪華メンバーで行われるそうです。

AKB劇場で開催された合同公演については下記の拙ブログをご参考ください。

2017年5月25日(木)「AKB48チームB+HKT48ひまわり組」公演出演メンバー公式プロフィールリンク(翌日の「AKB48 4期生10周年公演」も期待大!)

8月14日 HKT48ひまわり組、AKB48チームB特別公演メンバーのお知らせ(HKT48公式ブログ)⇒https://ameblo.jp/hkt48/entry-12299814438.html

以下に出演メンバーの簡単な紹介と各個人SNSのリンク集(当日の写真や感想などをアップしてくれる事を期待して)を作成しました。

おそらくとんでもなく競争率高い公演だと思うので抽選外れて公演見れない方や私同様無料コンテンツ以外は興味ないタコなファンの方は良ければご利用ください。

下記記載の年齢は今日現在(2017年8月9日)の年齢になります。

エケペディアとは48グループと坂道シリーズメンバーに特化したWikipediaページでマニアックな情報を知れる大変貴重なサイトです。

グーグルプラスとはグーグル社が運営しているSNSサービスでメンバー個人ブログ的なSNSサービスになります。

特にHKT48メンバーの更新は活発で面白い記事が多いのでお薦めです。

755はLINEチャットみたいなSNS(私はLINE使ったことないので間違ってるかも)でメンバーの短いつぶやきが読める即時性が高いSNSです。

ツイッターとインスタグラムについては説明は必要ないですよね(笑)

公演当日の写真を多数アップしてくれると思いますので公演当日に下記HKT48公式ツイッターをチェックをお薦めします。(一番情報量が多いかも)

HKT48公式ツイッター⇒https://twitter.com/hkt48_official_

8月14日 HKT48ひまわり組、AKB48チームB特別公演メンバーのエケペディア及び各種SNSリンク集

  1. 駒田京伽(こまだひろか)20歳 エケペディア グーグルプラス 755  自作ホームページ(駒田さん自身が制作管理)
  2. 坂口理子(さかぐちりこ)23歳 エケペディア グーグルプラス 755
  3. 指原莉乃(さしはらりの)24歳 エケペディア ツイッター インスタグラム
  4. 下野由貴(しものゆき)19歳 エケペディア グーグルプラス 755
  5. 田島芽瑠(たしまめる)17歳 エケペディア グーグルプラス 755 ツイッター
  6. 朝長美桜(ともながみお)19歳 エケペディア グーグルプラス 755 ツイッター インスタグラム
  7. 渕上舞(ふちがみまい)20歳 エケペディア グーグルプラス 755
  8. 本村碧唯(もとむらあおい)20歳 エケペディア グーグルプラス 755 インスタグラム
  9. 矢吹奈子(やぶきなこ)16歳 エケペディア グーグルプラス 755
  10. 柏木由紀(かしわぎゆき)26歳 エケペディア ツイッター インスタグラム
  11. 木崎ゆりあ(きざきゆりあ)21歳 エケペディア ツイッター インスタグラム
  12. 坂口渚沙(さかぐちなぎさ)16歳 エケペディア 755
  13. 竹内美宥(たけうちみゆ)21歳 エケペディア ツイッター インスタグラム
  14. 馬嘉伶(まちゃりん)20歳 エケペディア 公式プロフィール SHOWROOM
  15. 渡辺麻友(わたなべまゆ)23歳 エケペディア ツイッター
  16. 山邊歩夢(やまべあゆ)15歳 エケペディア 755

試みに上記16名のメンバーの平均年齢を計算したらびっくりしましたよ。

ちょうどぴったり20歳でした!

だからどうしたって事ですがこういうデータ遊びが好きなものでつい(笑)

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

HKT48上野遥(うえのはるか)さんと荒巻美咲(あらまきみさき)さんのパンダ赤ちゃん名前募集応募報告にほっこり気分

私ぐらいの年くったジジイにはよっぽどのパンダ好き以外は上野動物園にパンダの赤ちゃんが誕生したこと知らない方もおられるかと思います。

ジャイアントパンダの赤ちゃんの名前を募集します!

上野動物園では2017年6月12日、ジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生。母親シンシンはしっかりと子育てを続けており、子は元気に育っています。性別はメスと判明しました(これまでのお知らせは記事末尾をごらんください)。

2017年7月28日(金)午前9時半から8月10日(木)の期間、赤ちゃんの名前を募集します。どなたでもご応募になれます。お待ちしております!

UENO-PANDA.JP〔上野パンダジェイピー〕より

上記リンク先に詳しい応募要項とWEBでの応募フォームもありますのでわれこそはと思う方は応募してみてはいかがでしょうか(笑)

私など汚れた考えでまずは費用対効果考えるので名前採用された場合の特典にまっさきに目がいっちゃいました。

採用された名前の応募者の中から抽選で上野動物園オリジナルグッズがプレゼントされてプレゼント当選者の中から代表3人が選考されて(選考基準方法は明記なし)「名前お披露目会」に招待されるようです。

私感ですが特典が少し少ない気がするのですがどうでしょうか。

こういった事が年を取る弊害なのかもしれませんね(笑)

こんな擦り切れたタコジジイですがなんともほのぼのする愛らしいパンダ赤ちゃん名前応募について書かれた二人のHKT48メンバーのぐぐたす記事(ブログ)にはとんでもなくほのぼのして癒やされました。

日々仕事や家事等ですりへってる大人の方は是非下記の記事を読んで10代だったころの素直で感性が瑞々しい時代を思い出してみてはいかがでしょうか。

とんでもなく和みますよ!

荒巻美咲(あらまきみさき)公式プロフィール→http://www.hkt48.jp/profile/45

下記の荒巻さん小学生時代のうさぎ名前応募エピソードは絶対読んでほしい。おもわずニッコリする事請け合いですよ!

[gugutasu https://plus.google.com/110200146300913549655/posts/5brBg3JEi7V]

上野遥(うえのはるか)公式プロフィール→http://www.hkt48.jp/profile/28

[gugutasu https://plus.google.com/112054336332152179826/posts/WS1KCnWQ4et]

上野動物園で最初に繁殖に成功したパンダはトントンという名前がつけられ(応募で決定)愛されていたようです。

トントン(童童、Tong Tong、1986年6月1日 – 2000年7月8日)は、東京都台東区上野公園内の東京都恩賜上野動物園で飼育されていたジャイアントパンダである。性別はメス。日本国内で繁殖に成功したジャイアントパンダの1例目(日本国内で誕生したジャイアントパンダとしては2頭目)。

トントン(ジャイアントパンダ) – Wikipediaより

別件ですが芸人の有吉弘行(ありよしひろいき)さんはたしかパンダが好きだったとテレビで発言していた気がします。


上記ツイートで判断する限りはやはりパンダ好きのようですね。

上野さんは応募した名前を公表していませんが荒巻さんは上記ぐぐたす(ブログ)上で公開しています。

二人のぐぐたす記事は是非読んでみてください。きっとほっこりと優しい気持ちになれると思います。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

極論ですがスカート盗撮犯と事前通告なしで芸能人を盗撮する行為は本質的に同じ事だと思います

今日たまたまHKT48の村川緋杏(むらかわびびあん)さんの755をチェックしたら下記の投稿が。

 


要は彼女を盗撮する輩(やから)が最近多くて気持ちは分かるがやめて欲しいとの書き込みです。

指原莉乃さんなどもツイッターなどで盗撮について言及していますし数年前にラジオでおぎやはぎの小木さんが家族と飲食店で食事してる際に他の客から盗撮されて反撃として逆にその盗撮者を撮影したとの話も耳にしたことがあります。

正直有名税で芸能人なら多少は我慢しなければの風潮があるかもしれませんが事前に本人の同意なく勝手に撮影する盗撮は最低で容認できない行為だと思います。

私は芸能人を写真におさめたい気持ちが一切ないので盗撮までして撮影したい人の気持ちはあまり理解できないのですが盗撮がとても不快で恐怖すら覚える行為だという事は良くわかります。

なにが不快で恐怖なのかは村川さんも書いていますがカメラを向けているのに撮影などしていませんよ!と視線をわざと別なところに向けている盗撮者のなんとも言えないいやらしい表情なのだと思います

村川さんは現在17歳の女子高生ですが盗撮者は芸能人でない一般の17歳の女子高生も盗撮するのでしょうか

普通に一般の女子高生を盗撮してたら通報されて警察に事情を聴かれても文句は言えない行為ですよね。

また芸能人だからといって本人の許可なく撮影する行為は本質的にスカート内を盗撮する行為と変わらない「変質者」といっても過言ではないと思います。

それと今後も心無い人々からの盗撮が続くのであれば48グループとして正式に盗撮行為の注意喚起声明をリリースするなどを行って年若いメンバーを守る必要があるのではないでしょうか

村川さんもこの書き込みするのに相当悩んだでしょう。

そうとう怖かったはずです。

今後運営スタッフの迅速で賢明な対策が取られる事を心から願っています。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

超面白いですよ!HKT48坂口理子(さかぐちりこ)さん作成りこぴの推しかけリポート(仮)動画リンク集

2017年9月3日:新たに第14回分のリンクを下記に追加しました

おでかけの放送終了で圧倒的にHKT48バラエティ番組不足で非常に辛いタコなHKT48ファンです(笑)

そんな最中メンバーがぐぐたす(ブログ)などで自主的に撮影した動画が現在頼みの綱なのですがここ最近で一番面白かった動画をHKT482期生「りこぴ」こと坂口理子(さかぐちりこ)さんが作成して動画をアップしてくれています

動画の質や企画、時間が絶妙でメンバーの魅力が溢れた素晴らしい動画だと思いますので未見の方は是非下記リンクから動画を視聴してみてください。

どの動画も短くてすぐに視聴できます。

「りこぴの推しかけリポート(仮)」初回ぐぐたす(ブログ)記事

[gugutasu https://plus.google.com/102129137981135233143/posts/A798dnRKry2]

りこぴの推しかけリポート(仮)リンクリスト

今後新規動画追加されしだい随時追加していきたいと思います。

他にも面白い投稿ありますので是非坂口理子さんのぐぐたす(ブログ)を定期的にチェックされてはいかがでしょうか。

本件とは少々話がそれるかもしれませんが坂口さんはよくおでかけなどの番組中で「地方局の女子アナ」感がすごい(笑)と弄られていますよね。

でもこれは悪口でもなんでもなくて見るからに性格が良さそうですしビジュアル面も文句なしで地元密着型のタレント活動などの才能があるという誉め言葉と同義なのだと思います。

それと完全に私の想像で裏付けとなる事など一切ないのですが坂口さんを将来的に彼女か嫁さんにしたいと密かに狙っている若手芸人、プロアスリート、地元実業家など結構多いのではないでしょうか(笑)

なんとなく芸人とかスポーツ選手に超もてそうなイメージを坂口さんには感じます。

個人的にはこの先もずっとHKT48で活動を続けて欲しいと心から思います。

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

29日土曜16時からBSジャパンで再放送!HKT48山本茉央(やまもとまお)さん、SKE48山内鈴蘭(やまうちすずらん)さん、モー娘。生田衣梨奈(いくたえりな)さん出場叙々苑カップ2017テレビ放送は明日16時から!

2017年7月25日追記今週の土曜日(2017年7月29日)16時からBSジャパンでこの番組が再放送されます。(山本茉央さんの書き込みどおりですね)

叙々苑カップ 第18回芸能人ゴルフチャンピオン決定戦 2017年7月29日(土)  16時00分~17時15分  の放送内容→叙々苑カップヤフー番組表

私もついさっき知ったのですが毎年恒例の芸能人ゴルフ大会「叙々苑カップ2017」大会の模様が明日7月2日(日)16時からテレ東系で放送されます。

もしかすると関東ローカル?かもしれませんが念のため明日の番組表をチェックして視聴するなら録画などしておく事をお勧めします。

下記記載の今年5月23日付の山本さんのぐぐたす(ブログ)中には7月29日にBSジャパンにて放送される旨の記載がありますのでBS視聴可能な方は29日の番組表をチェックください。

また「叙々苑カップ」などで検索すると今回優勝者が分かってしまうのでもしも結果をしらない状態で視聴したい場合は事前リサーチしないほうが良いかも(笑)

去年の放送は優勝者を早めに明かしてたような気もしますが興ざめを避けるため気をつける方がいいですね。

今さっき出場した3人のSNS系ブログをざっと読んだ限りでは山本茉央(やまもとまお)さんのぐぐたす(ブログ)に放送告知のお知らせがありましたので下記に張っておきます。

[gugutasu https://plus.google.com/100089260642973387997/posts/aJ5u5JDKrTg]

山本さんがカップ出場当日に書いたぐぐたす(ブログ)7枚の写真有。

[gugutasu https://plus.google.com/100089260642973387997/posts/avwCd8r9GJe]

モー娘。のファンの方が当拙ブログを読んでいるとは考えれないですが(笑)過去に以下の記事を書きましたので宜しければご参考ください。

下記記事中の生田さん公式プロフィールから生田さんの公式ブログへ飛べます。

同様にゴルフが得意なSKE48の山内鈴蘭さんと後藤楽々(ごとうらら)さんの公式プロフィールリンクも記載していますので是非。

HKT48ファンが見た3月8日25時55分放送「特技☆再検証モー娘。’17DEござる!」視聴メモ(同じ特技を持つ48Gメンバー紹介)

叙々苑カップ、女性芸能人の特選フォトギャラリー!(ゴルフのポータルサイトALBA.Netより)

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

同名異曲のふたつの文部省唱歌「海」について

恐らく大方の方がイメージする童謡の「海」は2024年まで著作権が残っている方を浮かべることと思います。

「海」(うみ)は、林柳波作詞、井上武士作曲の日本の童謡である。文部省唱歌。2007年に日本の歌百選に選出されている

海 (1941年の歌曲) – Wikipediaより

JASRACが怖くて歌詞一切引用しません(笑)いわゆる誰もが口ずさめるあの「海」です。

これに対して”松原遠く消ゆるところ”で始まる方の「海」皆さんご存知でした?

私は愛用してるハンディ歌本野ばら社日本のうたをパラパラとめくっていつものように「作詞・作曲者不詳」の曲を探しているうちに見つけました(笑)

歌詞を見ても全然メロディーが浮かばないので全く知らない曲なのでYoutube動画でこの曲探してみたら意外に良い曲なんですねえ。

「海」(うみ)は、日本の童謡。文部省唱歌。作詞・作曲は不詳。

海 (1913年の歌曲) – Wikipediaより

Youtubeで探したら数曲ありましたが個人的に以下を紹介させてもらいます。

ということで馴染みある方の「海(1941年の歌曲)」は意外にも昭和16年の曲で予想していたよりずっと最近の曲だったんですねえ。

今上記を必死に聴いてるのですがこれ3拍子ぽいですね。採譜練習いけそうな気がしてきましたのでメロディーを歌えるようにする練習と並行して採譜練習していきたいと思います。

どうしてもわからなければ野ばら社の日本のうたを見れば良いですし(笑)

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

選抜落ちHKT48メンバーさんに紹介したい良質記事「決定力不足は脳内で起きている」イタリアナンバー1メンタルコーチが明かす「メンタル改革」の成功例記事を読んで(後編)

前回記事は下記をご参照ください。それと今回の記事も絶対にHKT48のメンバーさんに読んでもらえるはずないと分かっていますよ(笑)

それを分かっての妄想記事あと少し書きたいと思います。

選抜落ちHKT48メンバーさんに紹介したい良質記事「決定力不足は脳内で起きている」イタリアナンバー1メンタルコーチが明かす「メンタル改革」の成功例記事を読んで(前編)

前編の最後で途中となった事を再度明記します。

上記引用冒頭のサッカー選手が直面する困難はアイドルに例えるなら

  • 大事な時に良いパフォーマンスができない
  • 選抜に選ばれない・選抜から落ちた

などに例えられるでしょうか。社会人ならプレゼンやセールスの成果が上がらない、希望する仕事やポジションに付けないですかね。

これらの問題解決にロベルト氏は選手に三つの事を求めます。

  1. 計測可能なポジティブな目標の設定
  2. 目標を達成したい理由となる強いモチベーション
  3. 目標を達成する為自らを捧げる覚悟
困難に直面するアイドルへメンタルコーチがまず行う事とは

ロベルト氏のインタビュー記事を読むと問題を抱えた選手に対してのコーチングで一番最初に行う事は上記3項目について選手に質問を行っています。

今回アイドルさんに当てはめてみると以下のような回答になるでしょう。

計測可能なポジティブな目標の例

まずは選抜メンバーに選考される事とか総選挙ならランクインするとか握手会部数の増加などでしょうか。このような目標を設定する事です。

目標を達成したい理由となる強いモチベーションの例

例えばどうして選抜メンバーになる事が目標ならどうしても選抜に入らなければならない強い理由はありますか?

この理由を最低でも自分の中で説明できないレベルであれば強いモチベーションを感じているとは言えないと思います。

目標を達成する為自らを捧げる覚悟の例

総選挙順位などは確かにアイドルさん自身の力だけではどうしようもない事ではありますが運営やファンを動かす前にアイドルさん自身がその目標達成へ努力しているかが問われる事になります。

主体はあくまでもアイドルさん自身にあります。

ロベルト氏が実際に選手に行った質問例

具体的にはどのような質問をするのでしょう?

「ゴール前でボールがやって来た時に、自分の中ではどんなことを考えているのか、どんなことを自問自答しているのかということですね。するとかなりの確率でこんな答えが返ってきます。『バーの上に蹴っちゃいけない』『ミスをしちゃいけない』。そこで使われている言葉は常にネガティブなニュアンスを持っています。ゴールを決めるイメージを自分の中に作り出さない。むしろ外すイメージを積極的に作り出す。ここまでずっとゴールを決めていないだけに、決まらないことの方にむしろ説得力を感じてしまうのです。

アイドルさんに例えれば公演などのパフォーマンス中にどうな事を考えているのか?という質問に当てはまります。

サビ前のあのダンス間違えちゃいそう、MCで滑りそう、先輩へのツッコミの言葉誤解されそう等々。

あるストライカーが私に語ってくれたのは『俺はこのボールをトラップし損なうだろう』という言葉でした。実際その選手は見事にトラップをミスしてシュートできなかった。また最近、別のストライカーはこんなことを言っていました。『俺は途中交代で入るとゴールを決められない。スタメンじゃないと得点できないんだ』。

プロのサッカー選手のような高いレベルでの競争でも自ら失敗のネガティブな言葉(イメージ)と実際に起きた結果の良しあしが言葉(イメージ)と強く関係があるようです。

上記の選手に対してロベルト氏の説明は明快です。

もしそう考えていたならば、たとえ彼にシュートチャンスがやって来たとしても、ゴールを決めることはできません。それを想定してすらいないからです

説明されれば当たり前ですが自分が想定してない結果(ゴール)を高いレベルでのプロの試合の最中にいざチャンスが巡ってきたときに決めることは可能でしょうか?

まず無理なことは直感的に理解できるはずです。

なぜなら体の動きは頭で考えたイメージ通りに動こうとする性質があるからです。

そしてロベルト氏が選手に対して行ったメンタルトレーニングとは

最初のポイントは言葉です。

ネガティブな言葉ではなく、よし、これでゴールが決められる、というポジティブな言葉を自分に語りかけることが必要なのです。

言霊(ことだま)という思想が深く根付いている我々日本人なら理解できる事と思いますが使う言葉を「ポジティブ(前向き)」にする訓練が必要なようです。

次のポイントは、イメージを頭の中に作り出す技術です。

インタビューでロベルト氏はストライカー(選手)がボールが来た時に浮かぶ映像をこれまでのような「失敗する、外す」イメージから「ゴールを決める」イメージに書き換えるよう指導しています。

脳の中では、視覚から入ってきた映像と自分が想像で作り出した映像の区別はありません。イメージはイメージでしかないのです。ですから、ボールが来た時頭の中にシュートを決めるイメージを作り出すことができれば、現実はそれに従って後からついてきます

恐らくロベルト氏の指導の中で一番重要な点が上記の言ではないでしょうか。

アイドルさんに例えるなら常に成功するイメージを失敗するイメージに上書きしていく事が求められる事になるでしょうか。

その後に現実がついてくると。勿論なんでもかんでも好きなイメージを浮かべる事ができれば現実も同様に思い通りになると主張しているのではありません。

あくまでも前述の3個の質問に当てはまる目標についての話です。

計測可能なポジティブな目標の設定をしているか?
目標を達成したい理由となる強いモチベーションはあるか?
目標を達成する為自らを捧げる覚悟はあるか?

上記の3つの質問すべてにイエス!と答えるイメージなら実際に現実が後からついてくる可能性は高いとロベルト氏は主張しているのではないでしょうか。

運営に推されていないからうまくいかない?

アイドル界も推され干されの大問題がたくさんありますがプロサッカー界でもアイドル界に負けず劣らず(というかアイドル界より理不尽で厳しいかも)選手は翻弄されます。

監督交代やレギュラー選手の怪我や移籍などで一瞬で選手のポジションは変化します。

もう1つの典型例である試合に出られなくなった選手のケースを教えてください。

「最初のポイントは、試合に出るか出ないかを決めるのは、選手本人ではなく監督だということです。つまり選手本人の意思によって決められることではない。そしてその監督が絶対というわけでもない。監督が代われば選手の置かれた状況もまったく変わります。選手はしばしば、『ミステルに外された』と言いますが、そういう解釈をする心的構造は目標の達成には繋がりません

イタリア語でミステルは監督を指すサッカー用語です念のため(笑)英語のMr.のイタリア語読みです。

日本だと長嶋茂雄元巨人軍監督を尊敬を込めてミスターと呼ぶのと一緒ですね。

私は48グループの組織など把握しているわけではありませんが比較的人材の部署変更や異動が活発にありますよね。

48グループで大組閣実施やスタッフがよく流動するのは恐らく運営自身も気づかずに行っている推されメンが固定しがちな問題を抑止する為に行っているのではないでしょうか。

重要なのは、監督が自分を選ぶかどうかといった、自分でコントロールできないことへのこだわりを捨てて、意識を自分自身の成長、設定した目標に近づくという積み重ねにフォーカスすることです

アイドルさんなら選抜に選ばれるかや次期推されメンバーになれるかなど自分がコントロールできない事に意識を向けるのではなく自分がコントロールできてより成長を感じる事が出来る事に自身を向けなさいという事でしょうか。

まとめ的なこと

これで書いてきた事以外にfootballista上のロベルト氏インタビューには実際にロベルト氏のメンタルコーチングで夢物語のような復活や大躍進を遂げた実在の選手の例を話しています。

とても勇気を貰える記事ですので是非https://www.footballista.jp/interview/35685を読んでみてください。

  • ネガティブイメージ(言葉)をポジティブイメージ(言葉)に意識的に置き換える
  • 計測可能なポジティブな目標を設定する
  • 目標を達成したい理由となる強いモチベーションを持つ
  • 目標を達成する為自らを捧げる覚悟を持つ
  • 自分がコントロール出来ない事でなく自分の成長が実感できる事を努力する

金落とさないタコなHKTファンの自分ですが結構昔からメンバーのぐぐたすなどを読んで感じることは上記5個のポイントの内最初の事以外はしっかりとできているメンバーが多いように思えます。

つまりHKT48メンバーの目標達成を妨げている要因で一番大きいのは最初の「ネガティブイメージ(言葉)をポジティブイメージ(言葉)に意識的に置き換える」事が充分ではないからだと思います

人間の性質上どうしてもネガティブイメージが浮かぶのは仕方がない事ですがそのネガティブイメージを浮かべることで目標に近づいているのでしょうか。

そしてお金もかからず簡単にすぐ試せて実行できる「ネガティブイメージ(言葉)をポジティブイメージ(言葉)に意識的に置き換える」をたった今からすぐに試してみてはいかがでしょうか。

私も偉そうに何様のつもり的な本拙記事を書いた以上責任をもって上記5点のポイントを実践していきたいと思います。

最後にロベルト氏のメンタルコーチングの礎となったNLPについての書籍を紹介させていただきます。

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。