ネット接続できれば高校教育基礎課程を誰でも無料でいつでもどこでも学べるPDF教材付のNHK高校講座ライブラリーが凄すぎる!
先日いつものごとく音楽関係のネット情報を漁っている際にあるきっかけでNHK高校講座のサイトを見つけました。
この番組は、全国の通信制高校生の自宅学習に役立つことを目的に、1953年4月にラジオ、1959年1月にはテレビで放送が始まった。そのため当初の題名は「通信高校講座」であり、夜間の放送だった。
1982年度に全日制向け「高等学校の時間」の放送枠が縮小されると「通信高校講座」が「高等学校講座」に改題したうえで昼間の放送を開始。その後、全日制と通信制向けの番組統廃合が進み、2003年度から高等学校向け学校放送枠が「NHK高校講座」に統一された。
通信制高校生以外の高校生の学習にも役立つよう工夫されており、1年間の視聴を通して高校教育課程の基礎を学ぶことができる。
授業放送であるため、高等学校学習指導要領に基づいて制作されている。
なるほど前身は「通信高校講座」だったんですね。
私など数十年ぶりに「音楽I」とか「数学II」とかの教科名を目にして何故だかわからずに胸がなんともいえない甘酸っぱい気持ちで一杯になりました(笑)
皆さんも是非今の高校の授業教科名だけでも確認してみてください!「簿記」や「基礎ビジネス」など大人でも相当役立ちそうな教科もありますよ。
講座の内容は下記イメージのように去年2016年に放送されたラジオとテレビ番組をストリーミングで視聴可能です。
私は全42回からなる「音楽I」ともう一度復習の意味をこめて「ベーシック数学」を受講したいと思います。
特に音楽Iの授業で楽譜やリズムについてとても有用な授業回も発見しましたのでレビュー紹介記事を近々に本サイトに書く予定です。
音楽Iはラジオ講座なのでラジオ番組単体として勉強抜きで気楽に聴く事もお勧めです!
また授業内容のメモ書き込み欄付テキストもPDF形式で公開されているのでラジオを聴く際にとても重宝しそうです。
とにかく無料でここまで学べるサイトはそうそうないのではないでしょうか。
私はありがたく学ばしてもらいたいと思います。
↓今私が使ってるヘッドフォンの約10倍の価格だ( ;∀;)さぞかし良い音質なんだろうね。欲しいよう(笑)
「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。