まったくと言っていいほどボカロ曲がはまらなかったタコKusoジジイが唯一大好きな曲とニコ動プレミアム会員数初の減少についての能書き

最近はボカロ人気はどうなのか分かりませんが。10年ほど前の熱狂的なブームはやはり現在はないですよね。

私がピアノ弾き語りに憧れて発作的にピアノを学び始めた時期ぐらいと同時期はそれはもう凄いボカロ人気だった事を懐かしく思い出します。

VOCALOID(ボーカロイド)とは

ヤマハが開発した音声合成技術、及びその応用製品の総称。本項で詳述する。
上記応用製品に設定されているキャラクター群の事。

VOCALOID – Wikipediaより

今年2月に創設以来初めてプライム会員(有料会員)がマイナスに転じたとのニュースがありましたがボカロ全盛期の隆盛とニコ動人気と相関性がありそうですよね。

カドカワは2月9日、動画共有サービス「niconico」の有料プラン「プレミアム会員」の会員数が、サービス開始以来初めて減少したことを発表した。これは、同社の2016年度第3四半期決算で明らかにされたもので、2016年12月末時点での会員数は252万人となる。

ニコニコ動画の「プレミアム会員」数が初のマイナスに – 2017年02月10日 12時51分 CNET Japanより

私も結構初期のころからニコ動には登録してましたが現在まで遂にプレミアム会員登録は行いませんでした。

主な理由は自分にはコスパが全く合わないサービス内容に思える事とどうしてもニコ動でなくてはならないサービスを見いだせなかった事です。

とにかく他社サービスに比べて動画や生放送視聴する際に登録が必須になる点はユーザーサービス上致命的な欠陥だと思います

私もHKT48などが出演するアイドル放送など視聴するときがありますが画質のあまりの悪さにさすがにアイドル好きの私でも我慢できないで視聴を断念しました( ;∀;)

少し話題がずれましたが私が唯一大好きでコードをとって弾き語りもしくはピアノで演奏してみたい曲は文鳥P(ふみどりピー)さんが約9年前の2008年にニコニコ動画に投稿した「目覚めの水平線」という曲です

『文鳥P』(ふみどりピー)とは、VOCALOIDオリジナル曲の制作者(VOCALOIDマスター)の一人である。
おもに『初音ミク』を用いた作品をニコニコ動画上で発表している。現在は『鏡音リン・レン』『KAITO』も所有。

ニコニコ大百科(仮) – 文鳥Pとは(ふみどりピー)より

上記ニコニコ大百科ページにも目覚めの水平線動画リンクはありますがニコニコ動画登録されていない方向けに以下にYoutubeに上がっていた動画リンクを明記します。

初音ミクオリジナル「目覚めの水平線」(キー下げ版)⇒https://youtu.be/YxbLoWTPc4c

私のようにボカロ曲に抵抗ある方も是非聴いてみてください。きっと気に入ると思いますよ。

私はもう少しこの曲を聴きこんで鼻歌で歌えるぐらいになったらメロディー耳コピにチャレンジしようと思います。

↓kindleunlimted登録会員は無料で読めるみたいです。試し見!検索で冒頭ページが誰でも読めます。著者によれば去年の2016年はボカロ曲の再生数が爆発的に増える事象が見られたそうです。

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

コメントを残す

コメントは管理者承認後に表示されますがどうかお気軽にコメントくだされば幸いです

下記名前は空欄可能です(任意入力)

CAPTCHA