アプカミ(旧MUSIC+)YouTubeチャンネル「アナタのための音楽用語講座第38回(最終回:視聴者からの質問に回答)」レビュー

 

 

 

 

 

 

長かったアプカミ(旧MUSIC+)アナタのための音楽用語講座のご紹介とレビューも残念ながら今回で最終回です。(全38回の講座動画まとめリンク一覧記事はすぐに作成予定)

音楽理論(主にリズム関連)を勉強するためにたまたま本シリーズと出会えたのは個人的に非常に役に立ちました。

以前にも書いていますが今回のような形式でアイドルが生徒になって音楽理論を楽しく学ぶバラエティ企画を是非実現してもらいたいです。

最終回は視聴者から寄せられた2件の質問に対して解説する内容になります。

最初の質問コードについてですが拙サイトにタコな私が僭越ながらコード学習について書いている記事がありますので宜しければご参考ください。

ソリッドなタコブログ記事コード(和音)学習カテゴリー⇒https://solidnatako.com/category/otonakaranogaxtukiensou/aboutmusicalchords

二つ目の質問デモ音源についての回答はたいせい氏自身が作製したデモ音源(原案バージョン)と正式リリース版を実際に聴いてどのぐらい違うのか確認できます。

プロの作曲者が最初のデモ音源を公開する機会はそうないと思うのでDTM等で作曲する方は興味深いのではないでしょうか。

アプカミ(旧MUSIC+)アナタのための音楽用語講座第38回(最終回)

内容

1.コードについて

2.楽曲のデモ音源について

出演者

講師 たいせい – ツイッターアカウント⇒https://twitter.com/taiseitaitaman

生徒

山木梨沙 – 公式ブログ

稲場愛香 – 公式ブログ

森戸知沙希 – 公式ブログ

小関舞 – 公式ブログ

MUSIC+88 ロビン(チャオベッラチンクエッティ) x 福田花音 対談、カントリー・ガールズ「音楽用語講座:最終回 」、ビタスイMv解禁、松原、ラベンダーライブ映像他 (01/22/2016)約16分動画
https://youtu.be/XN3IDqXcL6I?t=2543

コードを習得するには教則本を読みながら思い立ったらすぐに取り出せてすぐに和音が出せる鍵盤楽器と初心者向けの分かりやすい教則本のコンビが最強です。

以下ご紹介します「超カンタン!! 35分でわかるコードのしくみ」と乾電池式でうざいケーブルなし軽量ミニキーボード「SA-46」はかなりコスパが良いコンビだと思いますので是非。

↓もしかして絶版かも欲しい方はお早目がお勧めです。

↓私が失いかけた音楽学習の熱意を再び取り戻すきっかけとなった恩人的な楽器です(笑)

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

コメントを残す

コメントは管理者承認後に表示されますがどうかお気軽にコメントくだされば幸いです

下記名前は空欄可能です(任意入力)

CAPTCHA