アプカミ(旧MUSIC+)YouTubeチャンネル「アナタのための音楽用語講座第29回(ギターについて)」レビュー

 

 

 

 

 

今回よりカントリーガールズの4人とたいせい氏による通常の音楽用語講座に戻ります。

今回よりギターについての講座です。ピアノなど他の楽器馴染みある方でもギターについて意外に知らない方もおられるかもしれません。

私もウクレレを始めるまで弦と抑える位置とドレミファソラシドの関係性について全く分からずフレットが半音づつになっている事と全く指で押さえない開放弦を知ったときは本当に驚きました(笑)

ギター興味ない方も知っておいて損はない講座ですので是非ご視聴お勧め致します。

ギターWikipediaにはギターのかなり詳細なパーツイメージ画像が掲載されていますので是非一読下さい。(下記画像にリンクしています)

 

 

 

 

 

一般的なギターの構造
音量の増幅を目的とした胴(ボディー)と、音程のコントロールを容易にすることを目的とした棹(ネック)を持つ。6本の弦を持ち、弦のボディー側の端には駒(ブリッジ)があり、ネック側にはナットが備えられている。ナットより先には弦を固定し音程調整をするための糸巻き(ペグ)があり、それらを固定する台座としてヘッドがある。6本の弦は、演奏時にギターを持った時の上側が一番太く(音域が低く)、下に向かって順に細く(音域が高く)なる。ネックには運指を容易にする指板(フィンガーボード)があり、指板上にはフレットが打ってある。大分類としては、生音を箱状のボディーをヘルムホルツ共鳴器として使用して音を拡声するアコースティックな楽器と、ピックアップと電気増幅回路を使用して音を拡声するエレクトリックな楽器の2種類に分類される。

アプカミ(旧MUSIC+)アナタのための音楽用語講座第29回

内容

1.ギターについて

出演者

講師 たいせい – ツイッターアカウント⇒https://twitter.com/taiseitaitaman

特別講師 魚住有希 ロックバンド「LoVendoЯ(ラベンダー)」の元メンバーでギタリスト兼作曲家

LoVendoЯ -Wikipediaより
魚住有希(うおずみ ゆき)
ギター担当。
1991年7月14日生まれ(25歳)。東京都出身。血液型A型。身長167cm[26]。
メインギター:アイバニーズ・RG・カスタム(星野楽器)[15]
東京スクールオブミュージック専門学校渋谷パフォーミングアーツ科ギターテクニックコース卒業[27]。
愛称は「姉さん」。好きなアーティストはマルーン5。尊敬するギタリストはヌーノ・ベッテンコート[28]、HISASHI。
ギターを始めたきっかけはGLAY[27][29]。
LoVendoЯ加入以前からバンドを結成し、ライブ活動を行う[20]。音楽学校の講師からオーディションを紹介されたという。
声優、アニメ、ゲームを好む[30]。
2016年9月16日脱退。

生徒

山木梨沙 – 公式ブログ

稲場愛香 – 公式ブログ

森戸知沙希 – 公式ブログ

小関舞 – 公式ブログ

MUSIC+79 アンジュルム REC映像(ボーカル編)、カントリー・ガールズ「音楽用語講座 (ギター編)」、中島卓偉、ラベンダー、負けん気ライブ映像他 (11/13/2015)約13分半動画
https://youtu.be/2Q0rGKpdNaE?t=2013

次回の講座ではメンバーによるギター演奏体験はあるのでしょうか。以前のドラム講座はメンバーが演奏に挑戦するのが非常に面白かったので期待したいです(笑)


「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

コメントを残す

コメントは管理者承認後に表示されますがどうかお気軽にコメントくだされば幸いです

下記名前は空欄可能です(任意入力)

CAPTCHA