アプカミ(旧MUSIC+)YouTubeチャンネル「アナタのための音楽用語講座第14回(続パーカッションについて)」レビュー

 

 

 

 

 

今回の講座を見終わったらおしゃれなインテリアとしてや気の利いたプレゼントにとカホン(ミニカホン)が絶対欲しくなりますよ(笑)

それと打楽器(パーカッション)を使うコールアンドレスポンスはダンスみたいに人種国籍言語関係なく人類普遍の原始的な本能なのだと思いました。技術レベル関係なく誰かと打楽器セッションしてみたくなるんです。

コールアンドレスポンス – Wikipedia

音楽におけるコールアンドレスポンス(英:call and response)とは、複数の演奏者または歌手が前者の呼びかけに後者が応答する形でフレーズを継承し、演奏または歌唱する楽式のこと。

講師のAsami氏とモー娘。12期メンバー4人とのセッションはなんともいえない楽しさが溢れて音楽の楽しさを改めて思い出させてくれます。

前回から引き続き今回からダンサー、パーカッション奏者、シンガーソングライターなど幅広く活動しているAsamiさんを講師に迎えコンガ、ジャンべ、カホンなどのパーカッション(打楽器)についての実践編です

アプカミ(旧MUSIC+)アナタのための音楽用語講座第14回

内容

1.続パーカッションについて

出演者

講師 たいせい – 公式プロフィール⇒http://www.up-front-agency.co.jp/sharam-q/prof4.html

パーカッション講師 Asami – 公式プロフィール⇒http://www.airwave.co.jp/asami/profile/index.html(トップページに移動すると音が自動再生される場合有ご注意下さい)

生徒

尾形春水 – 公式プロフィール⇒http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/haruna_ogata/

野中美希 – 公式プロフィール⇒http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/miki_nonaka/

羽賀朱音 – 公式プロフィール⇒http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/akane_haga/

牧野真莉愛 – 公式プロフィール⇒http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/maria_makino/

MUSIC+64 モーニング娘。’15 12期「アナタのための音楽用語講座」パーカッション編、エリック・フクサキREC映像、ミュージックフェスタ3ライブ映像他 (07/31/2015)約13分弱動画
https://youtu.be/0ZNcjdE1LKc?t=250

カホンのアマゾン売れ筋ランキングを早速調べたらさすがに売れ筋1位の↓「MEINL Percussion マイネル ミニカホン Baltic Birch SCAJ1LB-NT 【国内正規品】」がむちゃよさげ!

 

 

 

 

 

 

 

Made From Europeで各色選べてしかも配送料無料で3,678円!一番気になる音量の事ですが下記アマゾン商品ページレビューにはしっかり鳴らさなければ深夜練習用に使っているとあります

他にも改造チューニング方法など画像付きの親切なレビューがたくさんあるので少しでも興味ある方は下記商品ページを覗いてみてはいかがでしょう。

 

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

コメントを残す

コメントは管理者承認後に表示されますがどうかお気軽にコメントくだされば幸いです

下記名前は空欄可能です(任意入力)

CAPTCHA