アプカミ(旧MUSIC+)YouTubeチャンネル「アナタのための音楽用語講座第4回(キーについて)」レビュー
前回の「アプカミ(旧MUSIC+)YouTubeチャンネル「アナタのための音楽用語講座第3回(テンポについて)」レビュー」に引き続き第4回をご紹介します。
出演者は3回目と変更ありません。今回は出演者のたいせい氏とモーニング娘。12期生4人の公式プロフィールページリンクを明記しました。
参考までにyahoo!知恵袋「曲のキー(調)とは何かをわかりやすく教えてください!」のURL⇒http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487130594
曲のキー(調)とは何かをわかりやすく教えてください!
キー(調)とは一体なんなのでしょうか?
例えばCのキーで曲を作りましょうとなった場合、使える音、使えない音があるのですか?
始まりがCの音で始まらなければならないのですか?どの説明を読んでも根底が理解できません。
幼稚園児でも分かるくらい優しく説明していただけないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
アプカミ(旧MUSIC+)アナタのための音楽用語講座第4回
内容
1.キーについて
出演者(前回から変更無し)
講師 たいせい – 公式プロフィール⇒http://www.up-front-agency.co.jp/sharam-q/prof4.html
生徒
尾形春水 – 公式プロフィール⇒http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/haruna_ogata/
野中美希 – 公式プロフィール⇒http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/miki_nonaka/
羽賀朱音 – 公式プロフィール⇒http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/akane_haga/
牧野真莉愛 – 公式プロフィール⇒http://www.helloproject.com/morningmusume/profile/maria_makino/
MUSIC+54 ラベンダー「いいんじゃない?」REC映像、モーニング娘。12期「アナタのための音楽用語講座」、卓偉、ラベンダー、ミュージックフェスタのライブ映像他 (05/22/2015)約12分半動画
https://youtu.be/dXKesRgQhrM?t=1017
私もキー(調)について初めて理解できた時はなんだ単にドレミファソラシドの音が低いか高いかの違いだけじゃないかいささか拍子抜けしました(笑)
今回の動画で説明があったCDEFGABC(ハニホヘトイロハ)がドレミファソラシドと同じ音を意味する事はぜひ覚えると役立ちますよ。
今回のように実際に鍵盤で音を出しながら確認するとより理解しやすいです。乾電池式でスイッチ一つですぐ音を出せる下記カシオSA-46は私も愛用しまくりです。
是非お勧めします!
「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。