(採譜コード付完了)正月の羽子板(はごいた)風習最古の記述は室町時代「羽子」採譜コード付練習第4回(最終回)
唱歌「羽子(はご)」について
明治時代時代の児童向け唱歌集、幼年唱歌収録曲になります。
室町時代の文献『下学集』に「正月に羽子板を用いた」という旨の記述があり、これが文献における羽子板の初見だと言われる。胡鬼板(こぎいた)とも呼ばれ、羽子板で突く羽根を……
原曲はGメジャーです。
原曲楽譜及び歌詞は下記サイトまで。
採譜コード付け完了した「羽子(はご)」楽譜について
コード付けを適切なものに修正しました。
採譜コード付け完了した「羽子(はご)」楽譜再生動画(MP4形式)について
採譜コード付け完了した「羽子(はご)」楽譜再生動画(MP4形式)-コード伴奏のみ版について
最後に
なにかおかしい箇所ありましたらご指摘くだされば幸いです。
↓現時点で一番わかりやすい楽譜の読み方解説書です
「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。