主音(主和音)で始まらず主音(主和音)で終わらない不思議な曲「江戸子守唄」コード付け再挑戦第1回
2018年10月19日追記:本記事の楽譜はかなり誤りがあります下記記事にだいぶマシになった楽譜がありますので宜しければ参考ください
(採譜コード付完了)主音(主和音)で始まらず主音(主和音)で終わらない不思議な曲「江戸子守唄」コード付け再挑戦第2回(最終回)
「江戸子守唄」再コード付について
ふと過去記事を見てその採譜コード付のクオリティーの酷さに絶句した記事があります。
なにが酷いかって短調の曲に適当に長調のコードを付けていたんです。
確かに今から1年以上前のまだ経験が拙い時期なので仕方ない面もあるのですがこのまま酷いのを公開しておくのもなんなので今回採譜コード付やり直しました。
とにかく酷いコード付笑えるので是非聴いてみてください(笑)
あまりに酷い「江戸子守唄採譜楽譜再生動画(MP4形式)について
2017年6月20日作成の動画です。
短調コードでコード付やり直した採譜楽譜について
短調曲である事はすぐに体感できたのですが通常の短調曲とは違って主音で始まらず主音で終了しない特殊な曲です。
やはり古くからある日本子守唄なので通常のコード進行パターンが当てはめにくいのだと思います。
もちろん音楽経験ゼロで大人から始めたタコなのでダサいところや違和感あるコードもあるかもしれません。
その場合は是非ご指導くだされば幸いです。宜しくお願いします。
楽譜再生動画(MP4形式)について
一応完成版なので需要があるかわかりませんがメロディーコード演奏版とコード伴奏のみ版二種類の再生動画を掲載します。
楽譜再生動画通常版
楽譜再生動画コード伴奏のみ版
最後に
確かに完全では無いですが一応コード付けはできていると思います。というかできていて欲しい(笑)
1年前の自分の拙さに赤面する思いです。
でもコツコツ継続していけば私のように音楽経験ゼロで大人から始めたタコな未熟者でもある程度はできるようになる例になれたら良いなと思います。
今後もこれまでどおりコツコツ練習していきます。
↓当サイト一押しのハンディー楽譜本でこの記事読まれる方はきっとお役に立つと思います。
「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。