作曲は大草原の小さな家作者の遠縁!作詞は生徒を愛人にした女教師?美しくも悲しい讃美歌原曲明治23年(1890年)初出「夢の外(真白き富士の根)」採譜コード付け練習第4回
題名のはぐれ刑事純情派のタイトルみたいなエピソード詳細などは下記拙記事をご参考ください。
採譜練習開始前より予感していたリズム採譜に行き詰まるという事態に陥りました(´;ω;`)
具体的には下記楽譜と再生動画を確認してもらえればわかりますが明らかに拍を正確に取っていません。
今回採譜しながらどうしても違和感が拭い去れなくて色々試してみたのですが結局頭を抱える事になり最後の頼みの綱である「野ばら社刊日本のうた」でリズムカンニングしちゃいました(笑)
今回もまたこの本にお世話になっちゃいました。
やはり採譜練習する曲は参考にする楽譜がある曲の方が良いですね。
本来であれば参考にしたリズムでより違和感ない採譜楽譜を掲載すべきかと思いましたが未熟者が採譜したらこういう様になるのだと他の初心者の方に参考になればと考えてあえて誤った楽譜を掲載いたします。
誤ったリズム解釈の原因はやはり原曲をカウントしながら聴いていなかった為だと思います。
今日まで採譜した楽譜
楽譜再生動画(MP4形式)
1拍目の音符の長さと休符を聴き取れてないです。
9小節目以降明らかに1拍目が「強拍」ではないですよね(笑)
次回に修正した版を掲載します。
「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。
こんばんは。お久しぶりです。
かなり遅くなってしまいましたが、ブログ開設一周年、おめでとうございます。
毎日の継続は、かなり難しいことだと思います。とても真似できそうにありませんww
もうとく様
このような拙ブログにいつもコメントくださり本当にありがとうございます。
おかげさまをもちまして1年間継続することができました。途中あまりに反応がなく辞めようかと思いましたがもうとく様からいただいたコメントにて勇気をもらいなんとか続いております。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。