1884年(明治17年)初出唱歌8分の6拍子曲「仰げば尊し」採譜コード付け練習第5回
超有名な卒業式唱歌「仰げば尊し」採譜コード付練習
当拙ブログにて「仰げば尊し」の歌いだしリズムをちょこっとだけ採譜しましたが今回いつものように採譜コード付けして一通り楽譜化を行います。
8分の6拍子に慣れるために”イチニッサン・ニーニッサン”もしくは”ワンツースリー・ツーツースリー”と素早く頭の中で呟きながらリズムを読むと理解しやすいです。
最近のAKB48の曲で「願い事の持ち腐れ」もこの曲と同様8分の6拍子です。
今回で「仰げば尊し」採譜コード付け最終回です。
採譜コード付完了した楽譜について
相変わらずタコなコード付ですが改良して修正した楽譜に差し替えました。
楽譜再生動画(MP4形式)について
楽譜再生動画(MP4形式)-コード伴奏のみ版について
最後に
本記事を書いたときは問題ないと思えたコード進行も多少は成長したのかあらが見えてきた事は嬉しい事です。
音楽経験ゼロの大人から音楽学び始めたタコなジジイですがコツコツ継続していきます。
何かおかしい箇所等などありましたら是非ご指摘くだされば幸いです。
↓愛読してるハンディー楽譜本。古本屋等で見つけたら即ゲットをお勧めします。
「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。