楽譜初心者に頼むから読んでみて欲しい!16分音符リズム読み方等楽譜のリズム読みについて非常に参考になる優良サイト記事のご紹介
これまで紹介しようとずっと頭の片隅にあったあるサイトの記事を紹介したいと思います。
「ベースの初心者」というサイトの下記引用記事です。何が素晴らしいかって私がネットを検索したなかでこのサイト以上的確に音符リズムについて解説しているサイトはめったにないです。
音符の中で最初の壁となるのが、16分音符かと思います。そこへ16分休符が混ざってくると、非常に厄介なリズムとなります。ここでは音源を使わずに「タカタカ」や「ウンウタ」といった言葉を使い、復習の意味も兼ねて、16分音符と16分休符の、あらゆるパターンを見ていきましょう。
あの暗号のような細かい16分音符や休符をどのように読むのかを上記記事は詳しく丁寧に解説しています。
4分や8分音符は読めるけどそれ以上細かいのは途端にできなくなる方は是非上記記事を読んでみてください。
また上記以外の音符リズム読み方などに特化した各解説記事リストの
「 譜割り・符割(ふわり) 」一覧⇒http://bass-beginner.com/subdivision
記事を最初から読んでいけばかなり楽譜についての理解が深まるとおもいますので是非読んでみてください。
当サイトのタコな拙解説記事など足元に及ばない素晴らしい記事ばかりですので楽譜に詳しくなりたい方は是非読んでみる事をお勧め致します。
↓の本もリズム読みには参考になる優良な書籍だと思います。
「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!
ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。