めげずにだるまさんがころんだのリズム採譜に挑戦!16分音符理解したら劇的にリズム採譜が楽になった

誰も期待していない(笑)だるまさんがころんだのリズム採譜挑戦シリーズですがタコなりにコツコツやっていこうと思います。

もしかして私のように作曲や耳コピなどで音符に書き残す採譜ができるようになりたい方に少しでも参考になるかもしれないので恥を忍んで拙楽譜を公開したいと思います。

このだるまシリーズは昨年末の初回から最近まで3回記事を書いてきました。

まずはどれだけ最初のチャレンジが酷かったかご笑覧ください。

2016年12月9日「だるまさんが転んだのメロディーを楽譜が満足に読めないタコが採譜挑戦してダメだこりゃで速攻断念(笑)

2017年3月7日「あれから3か月だるまさんがころんだのリズム採譜は少しは良くなったのか?

2017年3月8日「昨日作成のだるまさんがころんだのリズムに音程を付けてみました(あまりのタコな出来に笑えますよ)

実は次回書く予定のあるブログネタを考えている過程でアニメタッチの曲でH2Oの「思い出がいっぱい」の歌いだしのリズムを採譜してみたくなって事前に自分で挑戦してみたんです。

当然のごとく全然できない( ;∀;)そこでネットでこの曲の楽譜を探してみたんですがありましたYoutubeに!

お世話になりぱなしですわまったく。

 【合唱】 想い出がいっぱい(歌詞付き)Tenshi Minamoto
https://youtu.be/t9WcRknFV-g?t=12

上記歌いだし部分(12秒ぐらいから)をご覧いただくとおわかりのように16分音符のリズムなんです正しいリズムは。

歌いだし1小節目は「ウタタ・アーンタ・タカツク・タカツク~」で見事16分音符のオンパレード(笑)

でもこの楽譜を参考にできたおかげで再び16分音符でだるまさんがころんだのリズム採譜をやってみる気持ちになって今日挑戦してみた結果が本ブログ記事になります。

ほんの少しかもしれませんが前回よりはより原曲(笑)に近づけたような気が致します。

まずは楽譜画像をご覧ください。

 

 

音をだすと下記のようになります。

 

16分音符ベースだとテンポを遅くしないとだるまさんがころんだのリズムぽくないようです。

下記はテンポ120バージョンでのリズムです。まったくだるまさんがころんだのリズムではなくなっちゃいました(笑)

自分的にはこの課題をやってみた事で16分音符リズムについての理解が進み今後のリズム採譜にとても有益な知識を得ることができました。

ほんの少しだけ自分をほめてやろうと思います(笑)

当サイトでなんども紹介していますが下記「リズムに強くなるための全ノウハウ」は本当に良書ですよ。

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

コメントを残す

コメントは管理者承認後に表示されますがどうかお気軽にコメントくだされば幸いです

下記名前は空欄可能です(任意入力)

CAPTCHA