音楽用語をハロプロアイドルと楽しく学べるアプカミ(旧MUSIC+)YouTubeチャンネルアナタのための音楽用語講座全38回リンク

2015年5月1日から2016年1月22日まで38回にわたってアップされてきた「アプカミ(旧MUSIC+)YouTubeチャンネルアナタのための音楽用語講座」動画について私的にレビュー記事を書いてきました。

当拙サイトに講師のたいせい氏や生徒役のハロプロメンバーのプロフィールやブログリンクなどの情報や講座動画内容についての補足情報などを加えたレビュー記事についても全38回掲載しております。

宜しければそちらの記事もお読みいただければ幸いです。

公開日 講座内容とリンク
15/05/01 拍子について、音符に付いて
15/05/08 休符について、音符、休符の位置は決まってますか?、64分音符とかを使う有名な曲はありますか?、音符に付いてる棒は上下で意味がありますか?
15/05/15 テンポについて
15/05/22 キーについて
15/05/29 ビートについて、訂正があります
15/06/05 ビートについて
15/06/12 シンコペーションについて
15/06/19 曲の構成について
15/06/26 編曲、アレンジについて
15/07/03 続編曲、アレンジについて
15/07/10 ドラムについて
15/07/17 続ドラムについて
15/07/24 パーカッションについて
15/07/31 続パーカッションについて
15/08/07 今までの音楽用語講座の復習について
15/08/14 続今までの音楽用語講座の復習について
15/08/21 レコーディングスタジオの機材について
15/08/28 続レコーディングスタジオの機材について
15/09/04 続続レコーディングスタジオの機材について
15/09/11 続続続レコーディングスタジオの機材について
15/09/18 コーラスについて
15/09/25 続コーラスについて
15/10/02 続続コーラスについて
15/10/09 続続続コーラスについて
15/10/16 続続続続コーラスについて
15/10/23 続続続続続コーラスについて
15/10/30 特別篇 ? こぶしファクトリーの中島卓偉ライブ見学
15/11/06 特別篇 ? 続こぶしファクトリーの中島卓偉ライブ見学
15/11/13 ギターについて
15/11/20 続ギターについて
15/11/27 続続ギターについて
15/12/04 鍵盤楽器について
15/12/11 続鍵盤について
15/12/18 続続鍵盤楽器について
15/12/25 音楽のジャンルについて
16/01/08 続音楽のジャンルについて
16/01/15 続続音楽のジャンルについて
16/01/22 視聴者からの質問に回答

 

下記ご紹介の本は初心者向け音楽理論教則本としては今のところ一番わかりやすい本だと思います。

当ブログ記事の「最初にリズムから理解させる手法は素晴らしい!楽譜を読めるようになりたい人に最高の良書ご紹介「できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門 (CD付)」」で目次など確認できますのでご参考ください。

「魔法はいまここに在る!」いまここで練習していつの日かできるようにお互いがんばりましょう!

ここまで読んでいただき本当にありがとうございました。

コメントを残す

コメントは管理者承認後に表示されますがどうかお気軽にコメントくだされば幸いです

下記名前は空欄可能です(任意入力)

CAPTCHA