2018年3月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月27日 こへい 耳コピ 黒人霊歌名曲「わが悩み知り給う(Nobody knows the trouble I’ve seen)採譜コード付練習第1回 野ばら社刊「増訂版世界のうた」で早速見つけた名曲「わが悩み知り給う」採譜コード付練習始めます ルイ・アームストロング氏の歌とトランペット演奏が有名な曲らしいです。 私事ですが恐らく増訂版世界のうた楽譜本を購入しなければ一 […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月26日 こへい お薦め教本 648円は安すぎる!楽譜やコード学習に最適な全153曲収録の超お薦めハンディー楽譜本のご紹介 野ばら社刊「世界のうた 増訂版 外国生まれの日本育ち」のご紹介 童謡唱歌などの楽譜やコードの確認に当サイトでも大変にお世話になっている野ばら社刊「増訂版日本のうた」の姉妹書的なハンディー楽譜本を購入しましたのでご紹介しま […]
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月19日 こへい 耳コピ 長調か短調かも分からない変拍子の激ムズ曲(笑)大正5年(1916年)初出「ふるさとの」採譜コード付練習第1回 「ふるさとの」について 普通に「ふるさとの」で検索しても恐らく該当の曲について出てこないと思います(笑) 当然Wikipediaにも載ってませんでした。 タイトルにあるように初出が大正5年(1916年)で作詞が三木露風、 […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2018年3月14日 こへい 耳コピ 大正7年(1918年)初出「雨」採譜コード付練習第1回 童謡「雨」の作詞者「北原白秋」及び作曲者「弘田龍太郎」について いつもお世話になっているWikipediaを引用しておきます。 北原 白秋(きたはら はくしゅう、1885年(明治18年)1月25日 – 194 […]
2018年3月13日 / 最終更新日時 : 2018年3月13日 こへい リズム 楽譜は4小節1セット単位で構成されている 楽譜の譜割り(小節で区切る)は一定の決まりで構成されている 以前に私が書いた記事で下記のような事を書いたのですが。 コード付けのために大好きな曲を小節分けして構成が基本4小節or8小節で一つのグループになっ […]
2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年3月4日 こへい 耳コピ 俗に言う「山男の歌」が2つあること初めて知りました(笑) 娘さんよく聞けーよから始まる「山男の歌」採譜コード付練習開始前に調べた事など いつものように愛読してる「増訂版日本のうた」で著作権が切れていて採譜コード付したい曲を探していたら馴染みのある歌の「山男の歌」に挑戦する事にし […]