2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2017年4月7日 こへい お薦め教本 時に投げ出したくなるコードとリズムと耳コピ練習のモチベーションアップに大きく貢献した私的22個のアハ!体験について 私はほぼ毎日HKT48のググタス(ブログ)をチェックしているのですがこのまえいつも通りHKT48総支配人の尾崎氏(下記エケペディア引用ご参照)のググタスで以下のような投稿を読んでいたときでした。 尾崎 充(おざき あつし […]
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 こへい ウクレレ ソプラノウクレレのローG弦に張り替える前に確認すべき4つの項目(事前に面倒がらず弦の太さとブリッジ穴測って計算しておきましょう) 2019年5月5日追記:ローG化を初めて行う場合にお勧めのローG弦セット(弦張り替えするだけでOK)紹介を追記しました、本ページ下部までスクロールダウンして参照ください ローG弦に張り替える前に念のため知っておいた方が良 […]
2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 こへい Musescore2 あれから3か月だるまさんがころんだのリズム採譜は少しは良くなったのか? 今日初めて知ったのですが「だるまさんがころんだ」のWikipedi […]
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年1月19日 こへい ウクレレ RISAリサ サイレントウクレレソプラノ購入前にアマゾンカスタマーレビューは必読ですよ(優秀なレビューアーさん本当にありがとう!) 拙ブログにて前に書きました「国内で入手しやすい夜間でも弾けるサイレントウクレレについて」記事中にRISAサイレントウクレレ […]
2017年1月4日 / 最終更新日時 : 2017年1月4日 こへい お薦め教本 最初にリズムから理解させる手法は素晴らしい!楽譜を読めるようになりたい人に最高の良書ご紹介「できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読み方 超入門 (CD付)」 私のように音楽の授業を受けたけど一切その記憶がない音楽経験ゼロの方に教則本をお勧めするとしたら文句なく今回紹介する「できる ゼロからはじめる楽譜&リズムの読 […]
2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2016年12月27日 こへい ウクレレ 耳コピや採譜などで曲の拍子と1拍目を判別する為に参考になった海外YouTube動画を紹介します(DJ関連やダンス関連サイトも参考になる) 未だに大きな古時計が4拍目から開始されることを判別できるようになるため色々と奮闘中です。 その際に気づいたことはリズムの本丸ともいえるド […]
2016年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 こへい ウクレレ スマートギターを謳いたいのはわかるが如何せん値段が高すぎる「iPhoneやiPadとワイヤレス接続して演奏を楽しめるスマートギターjamstik」 2018年5月16日追記:この製品についてのヤフーニュース記事を見つけました。記事中には動画もありました。 初心者にこそ知 […]
2016年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月3日 こへい Musescore2 私事ですが拍を感じて手拍子を打ってみると劇的に音楽が楽しくより一層上達できましたよ(昨日の課題回答です) 昨日の記事⇒拍を取るという事が最近理解できて劇的に音楽が楽しくなりました(これを最初にピアノの先生が教えてくれたらもっと早 […]
2016年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年9月27日 こへい お薦め教本 拍を取るという事が最近理解できて劇的に音楽が楽しくなりました(これを最初にピアノの先生が教えてくれたらもっと早く上達できたと思う) これまで音楽の授業などまじめに学習してきた方はともかく私のように過去の音楽授業を受けた記憶もないような音楽知識ゼロの人間にとっては曲の拍を感じて拍を打 […]
2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2016年12月9日 こへい Musescore2 だるまさんが転んだのメロディーを楽譜が満足に読めないタコが採譜挑戦してダメだこりゃで速攻断念(笑) やはり初歩の楽譜も満足に読めないタコが採譜に挑戦することなど無謀でした。 でも楽譜を読む訓練と並行してMusescore2等の楽譜ソフトでリアルタイムでトライアンドエラーしながら音符を打ち込んでいく作業は改めて音楽の勉強 […]