2016年12月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月3日 こへい Musescore2 私事ですが拍を感じて手拍子を打ってみると劇的に音楽が楽しくより一層上達できましたよ(昨日の課題回答です) 昨日の記事⇒拍を取るという事が最近理解できて劇的に音楽が楽しくなりました(これを最初にピアノの先生が教えてくれたらもっと早 […]
2016年12月9日 / 最終更新日時 : 2016年12月9日 こへい Musescore2 だるまさんが転んだのメロディーを楽譜が満足に読めないタコが採譜挑戦してダメだこりゃで速攻断念(笑) やはり初歩の楽譜も満足に読めないタコが採譜に挑戦することなど無謀でした。 でも楽譜を読む訓練と並行してMusescore2等の楽譜ソフトでリアルタイムでトライアンドエラーしながら音符を打ち込んでいく作業は改めて音楽の勉強 […]
2016年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月13日 こへい Musescore2 Musescore2でメトロノーム音を含めて音声ファイルエキスポートする方法(メトロノーム音を実際に聴いてオリジナルと代用版の相違を判別できます) 2019年3月13日追記:本日MuseScore3を「OS: Windows 10 (10.0), Arch.: x86_64, MuseScore version (64-bit): 3.0.5.5992, revis […]
2016年12月7日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 こへい Musescore2 Musescore2で作成した楽譜の音声化したファイルにメトロノーム音が含まれない件での代用方法が意外に面倒ではなかった 2017年6月21日追記:本記事の画像が表示されていません。この記事の補足を下記記事に掲載したので是非ご参考下さい。 MuseScore2でドラム譜やヘ音譜など任意の楽器(段)を追加してメトロノーム音付でファイル化する方 […]